司法修習生採用

Recruit Info

セミナー案内

「法務と営業の協働の実像から考えるインハウスローヤーの実像 ~営業の視点で見た法務の価値とは~」

本企画は前後半で構成され、前半はセミナー形式で伊藤忠商事情報・金融カンパニーの営業課長と法務部員、企業法務革新基盤代表の3名が対談を行い、後半は座談会形式で法務部員の生の声をお届けします。
前半の対談では、M&Aや事業投資案件を数多く手掛けてきた営業課長と、ニューヨークでの駐在時代を共に過ごし数々の案件で協働してきた法務部員が登壇し、学生の皆様はもちろん、インハウスローヤーでさえもなかなか聞く機会がない、営業から見た法務の実像を可視化します。
当社法務部の業務に関心がある方、また、応募を検討されている方はどうぞ奮ってご参加ください。

司法修習生採用情報

■ 司法修習生採用者の処遇等

職掌、採用区分 総合職、キャリア採用
弁護士登録費用・会費 会社負担
弁護士研修義務 原則、業務時間外且つ報酬なし(報酬ありの場合は辞退)
弁護士公益活動義務 部長判断で活動可能(代替として公益活動負担金を支払う場合は会社負担)
給与・賞与 大卒4~5年目扱い
福利厚生 独身寮、借上社宅制度、保有保養所、外部提携福利厚生サービス
育児・介護支援(産休・育休、短時間勤務、託児所等)、がんと長期傷病との両立支援 等
その他制度 朝型フレックス勤務制度(無料朝食、20時以降の残業原則禁止、110運動(会食・飲み会は1次会、夜10時まで))、脱スーツ

■ 採用スケジュール(予定)

2025/8 ~ 採用セミナー 企業法務革新基盤HP上に詳細掲載
・10月22日(水) :第2回セミナー(ハイブリッド)&座談会
・11月20日(木) :第3回セミナー(ハイブリッド)&座談会
2025/11 中旬 ~ 下旬 エントリー受付 企業法務革新基盤HP上で受付
2025/12 初旬 〜 選考 3回程度(グループディスカッション含む)
2026/1 下旬 内定
~ 司法修習 ~
2027/4 (司法修習終了後) 入社
インタビュー記事案内

弊社法務部のインタビュー記事を掲載頂いておりますので、選考への応募を検討されている方は是非ご一読下さい。
Attorney’s MAGAZINE Online 法務部最前線
Business Lawyers 企業法務部の地平線

OTHER RECRUIT INFORMATION

READ ALSO